· 

千葉の巨樹を訪ねる

 

 巨樹・巨木写真家 柳本弘先生の案内で千葉の巨樹を探訪。

 見込みどおり訪ねたイチョウはまっさかりに色づいている。

 

 写真は千葉寺でカメラを構える柳本先生です。  ☞

 振り出しは葛飾八幡宮(市川市)の“千本公孫樹”。

 幹周10.8m、樹高22m、樹齢1200年。

 ここは個人的には何度も来ているんですけどね。でもこんなに見事に色づいているのを見るのは初めて。

 

 

 千葉寺(千葉市)のイチョウ。

 幹周8.75m、樹高19.5m、樹齢1300年(伝承)。

 これは一見じつに姿の整った巨樹ですなあ。しかし、近寄って見るとたくさんの巨大な気根(乳)が垂れさがって、根は無数の蛇が這っているよう。葉を落とすととてもおどろおどろしい樹形が現れます、と柳本先生の弁。

 

 

 

千葉寺の境内にはカヤの大木も。

 

 飯香岡八幡宮(市原市)の夫婦銀杏。

 幹周8.75m、樹高17m、樹齢1300年(伝承)。でも実際の樹齢は400~500年程度のまだまだ若い(!)木だろうと柳本先生。

 二本の木が地上2.8mのところで融合したものだそうです。

 

 上下諏訪神社(市原市)のスダジイ。

 幹周9.80m、樹高13m、樹齢800年。

 前方後円墳の上に鎮座。数本が合体したものらしい。

 境内にはほかにも古墳、スダジイの巨樹が。

 

 

 神社境内への長い階段脇のスダジイ。

その他にも。

 

 奈良本泉寺(市原市)のスダジイ群(7本)。

 いちばん大きなものは 幹周6.60m、樹高20m、樹齢300年以上。

 坂脇の崖の際のような不安定な場所に立っているせいか、なかなか奇ッ怪な姿をしておりますな。

 

 

 宝善寺(市原市)のスダジイ。

 幹周6.15m、樹高18.0m、樹齢不明。

 根元付近まで枝が絡まっているのは主幹が上の方で失われたためではないか、とのこと。そういえば高輪の旧細川邸の椎も、主幹がなくなって枝が面妖に絡み合っていたなあ。


しかし寒い一日だったなあ…。

晩飯は‘餃子の王将’で生ビール、紹興酒。